2017年06月


1: Anonymous 2017/06/01(木) 01:42:37.61 ID:CAP_USER9.net

群馬の中高生は、自転車事故に遭う確率が全国ワースト1位。
専門家らでつくる任意団体「自転車の安全利用促進委員会」(東京都渋谷区)の2015年調査で、こんな実態が明らかになった。
14年に続き2年連続でワースト1位。なぜこれほど高いのか。

調査は、公益財団法人「交通事故総合分析センター」が持つ全国の中高生の通学時の自転車事故のデータを基に分析した。
その結果、15年の1万人あたりの事故件数は、群馬は中学生34件、高校生106件でともに全国ワースト1位だった。

中高生とも全国平均の4倍超。
ちなみに、全国最少は、中学生では長崎県の0.5件、高校生は島根県の5件。
群馬は14年も中学生が41件、高校生が98件でワースト1位だった。

件数自体も15年は、群馬は中学生が192件で、2位の埼玉(159件)を大きく上回り全国最多。
14年も236件で最も多かった。
高校生は561件で静岡、埼玉、愛知に次いで4番目、14年は522件で5番目に多かった。

委員会のメンバーで、三井住友トラスト基礎研究所の古倉宗治氏によると、群馬での自転車事故が多い要因は主に二つ考えられるという。
まず、車の多さ。群馬は人口1000人あたりの自家用車の保有台数が671台(15年)と全国トップ。

さらに、自転車通学の生徒が多いことも関係しているとみる。
総務省によると、可住地100キロ平方メートルあたりの中学校の数は7.5校で全国30位、高校は3.5校で27位(15年)。

いずれも全国平均を下回っている。
古倉氏は「通学距離が長いため自転車通学が盛んになっているのではないか」と推測している。

http://i.imgur.com/WJIJhGc.gif
https://mainichi.jp/articles/20170601/k00/00m/040/041000c


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496248957




【群馬の中高生、2年連続ワースト その理由は】の続きを読む


1: Anonymous 2017/06/01(木) 06:16:21.79 ID:CAP_USER9.net

元実習生で不法営農か 3人逮捕

http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1073868921.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

技能実習生として入国し在留期間が過ぎていた中国人らを茨城県鉾田市の畑で
不法に働かせていたなどとして中国人の男など3人が出入国管理法違反の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、中国国籍で茨城県小美玉市の農業チョウ・ギョクコク容疑者(39)、
鉾田市の自営業金谷昭八容疑者(72)など合わせて3人です。

警察によりますと、このうちチョウ容疑者は、農業の技能実習生として中国から入国し
在留期間が過ぎていた中国人5人に鉾田市内の畑で小松菜やほうれん草などを
生産させていたとして入国管理法違反の疑いが持たれています。
また、金谷容疑者ら2人は、チョウ容疑者に住宅や作業場所を提供したり、
野菜を販売する際の名義などを貸したりした疑いが持たれています。

警察は3人の認否について明らかにしていませんが、警察によりますと、
チョウ容疑者自身も8年前に技能実習生として入国し5年前から行方不明になっていたということです。

警察のこれまでの調べによりますと、チョウ容疑者は少なくとも、これまでの2年間で、
およそ2000万円の不正な収入を得ていたと見られるということで
警察で犯行の詳しいいきさつなどを調べています。

05/31 16:52


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496265381




【中国人元実習生が中国人元実習生達を使い茨城で不法営農 3人逮捕 2年間で約2000万円の不正な収入を得ていたか】の続きを読む


1: Anonymous 2017/06/01(木) 04:34:31.56 ID:CAP_USER9.net

古代エジプト人のミイラからDNAを採集し、ゲノム解析を試みたところ、古代人は中東のイスラエルやヨルダン人に近く、現代人とは遺伝的系統が異なることが判明した。
英科学誌『ネイチャー・コミュニケーションズ』に30日付で公表された。

ドイツの学術機関マックス・プランク人類史科学研究所とテュービンゲン大学の共同チームは、ナイル川河口付近で発掘された、紀元前1380年(古代エジプト時代)から西暦425年(古代ローマ時代)にかけて埋葬された151体のミイラからDNAを採集。
うち90体からは母親からの遺伝情報を示すミトコンドリアDNA、3体からは両親の遺伝情報がわかる核DNAが回収できた。

ゲノム解析の結果、古代エジプト人は紀元前8500年ごろの新石器時代から、紀元前3500年ごろの青銅器時代にかけて、東部地中海沿岸地方のレヴァントと呼ばれる地域に住んでいた人と遺伝的に似通っていることが判明した。
レヴァントはシナイ半島とアラビア半島の付け根にあたる現代のイスラエルやヨルダン、シリアを指し、最初の農耕が始まった場所だとされる。

一方、現代のエジプト人はサハラ砂漠より南のアフリカ人を祖先に持つことから、研究チームは古代では、現代よりもヨーロッパ人やトルコのアナトリア人と交流が多く、サハラ以南のアフリカ人は遅れて北アフリカに流入した可能性が高いと指摘している。
マックス・プランク研究所のウォルフガング・ハウク博士は「8世紀ごろにナイルの水運が発達して、長距離貿易や奴隷貿易が始まったのが人口流入を進めた可能性が高い」と話している。

■写真
ナイル川の河口Abusir el-Meleqで発掘された石棺のミイラ

ミイラが発掘されたAbusir-el Meleq(オレンジ色のX印)と、現代のエジプト人のDNAが最終された場所(オレンジの○印)を示した地図

古代エジプトのミイラからDNAを採集する作業のようす


http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/0/20429.html


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496259271




【古代エジプト人は中東のイスラエルやヨルダン人に近く、現代人とは遺伝的系統が異なることが判明】の続きを読む


1: Anonymous 2017/06/01(木) 02:45:50.49 ID:CAP_USER9.net

あらかじめテレビが備え付けられている賃貸住宅「レオパレス21」の住人に、NHKの放送受信料の支払い義務があるかどうかが争われていた裁判の控訴審判決が5月31日、東京高裁であった。
畠山稔裁判長は、住人に支払い義務はないとする一審・東京地裁判決を退け、住人に支払い義務があるとする判決を下した。

裁判を起こしたのは、福岡市在住の男性。
仕事の都合で、レオパレスの物件(短期プラン、30日〜100日)に会社名義で33日間入居したところ、NHKの集金人が訪れ、契約を結ばされた。
男性は受信料の支払い義務がないとして、1カ月分の受信料(1310円)の返還を求めていた。

裁判では、「受信設備を設置した者」に支払い義務があると定めた「放送法64条1項」について、「設置した者」の部分を字義通り(大家またはレオパレス)に取るべきか、「受益者負担」の観点から、テレビを現実に占有・管理している者(入居者)と解釈すべきかが争われていた。
1審判決は「受信設備を設置した者」は、物件のオーナーまたはレオパレスであると推認でき、住人でないことは明らかと判断。
NHKが控訴していた。

一方、東京高裁は、放送法の立法趣旨に言及。
受信料は、NHKが国や広告主の影響を受けず、豊かでかつ良い放送番組を提供するため、国民に直接費用負担を求めるものだとして、「設置した者」は、物理的に設置した者だけでなく、テレビを占有・管理している住人も含まれると判断した。

争点となった、「受信設備を設置した者」の解釈は、ワンセグ携帯所有者の受信料支払い義務をめぐる裁判でも争われている。
今回の判決は、ワンセグ携帯の持ち主にも支払い義務があるとした、5月25日の水戸地裁判決に続いて、幅広い解釈を認めた形だ。
男性の代理人を務める前田泰志弁護士は、「今回の判決の通りであれば、ホテルの客も『設置した者』に該当して、受信料を払わなくてはならなくなる可能性がある」と話し、上告することを明かした。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170531-00006159-bengocom-soci


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496252750




【レオパレスの受信料「入居者が払え」 NHKが逆転勝訴―東京高裁】の続きを読む


1: Anonymous 2017/06/01(木) 00:28:43.41 ID:CAP_USER9.net

「ニラせんべいを食べた」という2人が体調不良を訴え、病院に搬送されました。
長野市保健所食品生活衛生課・笠原和浩係長:「これが実際に患者さんが食べてしまった(スイセン)の残り」

長野市内に住む親子2人が30日、自宅で調理した「ニラせんべい」を食べた後、吐き気などの症状で病院に搬送され、食中毒と診断されました。
保健所が確認したところ、2人が食べたのは「ニラ」ではなく「スイセン」で、どちらも自宅の畑で栽培していたことから間違えたものとみられます。
保健所では、ニラと有毒成分のあるスイセンを同じ場所で栽培しないよう呼び掛けています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170531-00000065-ann-soci


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496244523




【またスイセンで…「ニラせんべい」を食べた親子が食中毒で搬送】の続きを読む


1: Anonymous 2017/06/01(木) 00:03:58.15 ID:CAP_USER9.net

http://www.afpbb.com/articles/-/3130305?act=all

【5月31日 AFP】オーストラリア東部沖の深海で、「顔のない魚」など奇妙かつその大半が新種とみられる生物が、研究航海で複数見つかっている。

 今月15日から始まった調査船「インベスティゲーター(Investigator)」号による研究航海で、科学者らは1か月にわたって、水深4000メートルもある豪東部沖の暗く冷たい深海に生息する生物の調査などを行っている。

 これまでの航海で科学者らは、1873年にパプアニューギニア沖で英海軍の海洋調査船「チャレンジャー(HMS Challenger)」の乗組員によって過去に一度だけ記録されている、奇妙な「顔のない魚」を発見した。

 ミュージアム・ビクトリア(Museums Victoria)の上席研究員であり、今回の航海でインベスティゲーター号の主任研究員を務めるティム・オハラ(Tim O'Hara)氏は「この魚には目や明確な鼻孔がなく、口は下面にある」と語り、深海はあまりに暗いため、生物は目を持っていなかったり、生物発光によって自ら光を発したりすると付け加えた。

 これまでの航海では他にも、鮮やかな赤色のイチョウガニ、フサアンコウや目が退化したウミグモなどが採取された。またケイ素(ガラス)でできた骨針を振り回し、小型の甲殻類を引っ掛けて捕食する肉食性の海綿動物も発見されている。

 オハラ氏はAFPの取材に対し、今回の調査海域は地球上で最も未知の環境だと語った。(c)AFP

2017/05/31 23:11(シドニー/オーストラリア)

オーストラリア東部沖の深海から採取された「顔のない魚」。豪ミュージアム・ビクトリア提供(撮影日不明、2017年5月31日提供)。(c)AFP/MUSEUMS VICTORIA/JOHN POGONOSKI





引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496243038




【豪東部沖の深海で「顔のない魚」採取、1873年に1度だけ記録(画像閲覧注意)】の続きを読む


1: Anonymous 2017/05/31(水) 17:14:19.01 ID:CAP_USER9.net

米空母「ロナルド・レーガン」津軽海峡航行
2017年5月31日 15:57
http://www.news24.jp/articles/2017/05/31/10362980.html

 北朝鮮が弾道ミサイルの発射実験を繰り返す中、アメリカの原子力空母「ロナルド・レーガン」が津軽海峡を航行する姿をNNNのカメラが捉えた。

 31日午後0時30分頃にNNNのカメラが捉えた映像では、原子力空母「ロナルド・レーガン」が津軽海峡を日本海方向へ航行している。今月16日、横須賀基地を出港し、西太平洋の監視活動などを行っているが、ABCニュース電子版は、すでに日本海に入ったと伝えている。

 またCNNテレビによると、「ロナルド・レーガン」は原子力空母「カール・ビンソン」と31日にも合同訓練を始めるという。当局者の話として、2隻の空母が一緒に活動するのは前例がなく、訓練は数日間続くとみられている。弾道ミサイルの発射など、挑発を続ける北朝鮮を圧倒的な軍事力でけん制する狙いがあるとみられる。


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496218459




【米空母「ロナルド・レーガン」津軽海峡航行】の続きを読む


1: Anonymous 2017/05/31(水) 02:07:14.33 ID:CAP_USER9.net

世界3番目の巨大タコ イルカを窒息死させる 食われた腹いせか 豪州

日本を訪れる外国人旅行客が増える一方で、ヨーロッパの人になかなか理解されないのが、日本人がタコを好んで食べることだ。

旅行先の大阪で初めて「たこ焼き」を体験して、おいしさにハマる人が続出中だというが、正体を知れば「デビル・フィッシュ(悪魔の魚)」と呼んで忌み嫌われる生物タコ。

その理由が理解できる調査結果が海洋哺乳類学誌『Marine Mammal Science』に発表された。

西オーストラリア州マードック大学のナヒード・スティーブンス教授は、2015年に死んだミナミハンドウイルカを解剖した結果、マオリタコの触手が気道に張り付いて窒息したのが死因だと発表した。

イルカは、地元サーファーが「ギリガン」と呼んでいた人気者のオスで、2015年8月に同国西南端のバンバリー港近くの砂浜に打ち上げられた際に、口の端からタコの触手がはみ出していた。

マオリタコは、豪州周辺に生息する世界で3番目に大きな種類のタコで、ギリガンが食べようとしたのは重さ2.1キロもあったという。

通常、豪州のイルカがタコを狩るときは、口で触手をくわえて空中でブンブンと振り回し、海面に叩きつける動作を繰り返して、吸盤の吸着力を弱める方法をとることがこれまでの研究で明らかにされている。

しかし、ギリガンはよっぽど腹をすかせていたのか、準備体操を怠って、パックンと飲み込んだため、8本触手の吸盤がすべて気道に張り付いて、呼吸できなくなっていたという。

世界では毎年のように、イルカやアシカがタコの被害に遭っており、2012年にはギリシャで生殖器を握り締められて犠牲になったイルカも報告されているという。

「タコの危険性が知られているにもかかわらず、イルカが狩りをやめないのは、タコの高いタンパク質と味の良さです。

特に、繁殖活動を終えた後のタコは、疲れやすく、魚よりも簡単に捕食できるので、格好の餌食となるのです」とスティーブンス教授。

葛飾北斎が描くところのタコと交わる海女の浮世絵を彷彿とさせる研究結果だ。



※タコを狩りするときは、空中でブンブン振ったり、水面に叩きつけるなどの準備が必要 ニコニコ顔のギリガン


※食ったタコによって窒息死したギリガン


※イルカの気道に張り付いていたタコの触手

(全文)
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/0/20413.html


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496164034




【人気者のイルカ、タコを食って窒息死 他にも生殖器を握りしめられて犠牲に】の続きを読む

このページのトップヘ