1: Anonymous 2017/03/21(火) 14:06:12.93 ID:CAP_USER9.net

ジェット旅客機の離着陸を可能にする本格的な飛行場を整備するためには広大な用地を必要とすると同時に、飛行場は騒音問題を解決する必要もあり、飛行場の整備は容易には進まないのが普通だったが、狭い土地でも大量の航空機の離着陸が可能で、しかも騒音問題も抑えることができるという画期的なアイディアをEUが公表し、航空業界の関心を集めている。
オランダ、ドイツ、フランス、スペイン、ポーランドの5ヶ国の航空宇宙機関が中心となり現在、研究開発が進められているこのプロジェクトは滑走路を直線で整備するのではなく、直径が3キロの円形のトラック状に整備をするというものとなる。

研究主体のthe Endless Runwayによると、直径が3キロの円形の滑走路の場合、大型の旅客機でも十分に離着陸は可能で、また、円形トラックは、外縁部を高くするレーストラックのような構造にすることで、着陸時には、旅客機がトラックを周る際に生じる遠心力により機体を自然に減速させることが可能になるとしている。
更に、外縁部を高くした土手のような構造が内部で離着陸を行っている旅客機から生じる騒音を遮断する役割を果たすことにより、騒音についても大幅な軽減効果を得ることができるようになるとしている。

the Endless Runwayはこれまでに行ったシミュレーションの結果から、直径が3キロの円形滑走路の場合、滑走路は始点と終点がつながり、滑走路の長さは無限大となるため、1つの滑走路で同時に3機の旅客機を着陸させたり、離陸させることが可能となるとも述べている。
the Endless Runwayによると、この円形滑走路のアイディアそのものは、航空機が誕生した間もない1910年代には既に誕生していたもので、更に、第二次世界大戦が終結し、航空機の利用が拡大が図られると複数の特許も取得されるなど、非常に古くからあるアイディアだとしている。

しかし、円形の滑走路を実際に運用するとなると、円形滑走路を対象としたパイロットの養成などを行う必要があり、コンピューターを使用した航空機用シミュレーターがなかった時代には、実際の運用まで漕ぎ着けることはできなかったと説明している。
the Endless Runwayでは現在、航空機用シミュレーターを使った円形滑走路を想定した、航空機の離着陸試験や、どのような円形構造を構築すれば大型の旅客機の運用で最適な効果を得られるかといった数値解析を進めている。


http://businessnewsline.com/news/201703210352190000.html


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1490072772




86: Anonymous 2017/03/21(火) 14:36:05.83 ID:sQ6ebrXv0.net
>>1
直径 3km の円の面積
=1500∧2*3.14=7,065,000 m∧2

中部国際空港 4,733,339 m∧2

狭い土地じゃないだろ?
セントレアよりはるかに広いじゃないか。


114: Anonymous 2017/03/21(火) 14:48:34.86 ID:yb4tI0eX0.net
>>1
一辺3?の正方形にして滑走路を20本作れば20機が同時に離着陸できるぞ(´・ω・`)


126: Anonymous 2017/03/21(火) 14:53:46.02 ID:NU9qCOE90.net
>>114
風向きが変わったらダメじゃん


213: Anonymous 2017/03/21(火) 15:32:58.50 ID:S4aQWDEf0.net
>>1
閃いた
滑走路を三段にすれば三倍離着陸できる


242: Anonymous 2017/03/21(火) 15:53:38.23 ID:YKApav+80.net
>>1
外縁部を高くすれば曲がりやすくなると言ってるけど
根本的に自動車と飛行機を勘違いしている
侵入角度ちょっとズレただけで翼が地面にクラッシュするぞ

これ絶対に辞めた方がいいよ危険だよ


327: Anonymous 2017/03/21(火) 16:27:25.89 ID:D0qytZmO0.net
>>1
直径3kmの土地って全然「狭い土地」じゃないだろw
本当に狭い土地に空港作りたいならカタパルトを大型旅客機にも採用すべきだね


682: Anonymous 2017/03/21(火) 18:13:49.11 ID:/zZT6FUQ0.net
>>1
横風で流されたらどうにもならん


822: Anonymous 2017/03/21(火) 21:11:08.76 ID:vEaGl4nb0.net
>>1
ガミラス三段空母式の方が現実的じゃないの、ピラミッド型にして滑走距離が必要なものは下段、短くて良いものは上段で。


846: Anonymous 2017/03/21(火) 23:00:26.37 ID:xGvJsQ9a0.net
>>822
ガミラスを作った松本零士は、
本当に頭が良かったんだな


6: Anonymous 2017/03/21(火) 14:08:32.73 ID:xjMdLMib0.net
マザーのワープβみたいな感じだな
ぶつかると黒焦げになるっていう


8: Anonymous 2017/03/21(火) 14:09:19.59 ID:w0Wv9BuI0.net
着陸しにくいんじゃね
風が強いときとか


117: Anonymous 2017/03/21(火) 14:49:52.08 ID:DJ9nmDuU0.net
>>8
どの方向からでも着陸できるというメリットがあるな。


12: Anonymous 2017/03/21(火) 14:10:59.45 ID:zYRB29sg0.net
 
空母の着艦ワイヤーの様で、よりソフトランディング可能なものの方が良い
 


455: Anonymous 2017/03/21(火) 17:03:56.75 ID:wL5gjZHr0.net
>>12
民間機用の空母をつくればいいんだ
どうして誰も考えなかったw


15: Anonymous 2017/03/21(火) 14:11:45.72 ID:nprLOGHn0.net
空母も丸いの作ればよくね?
ノヴゴロドみたいに


18: Anonymous 2017/03/21(火) 14:11:58.91 ID:ukBNv+QCO.net
戦闘機みたいにカタパルト使えば滑走路短くてすむのでは!?
俺って天才!?


72: Anonymous 2017/03/21(火) 14:28:21.61 ID:O5Ehi2H70.net
>>18
あれはカタパルトだけでなくて、空母自体が進行方向に向かって動くことに意味がある


76: Anonymous 2017/03/21(火) 14:31:36.20 ID:41t+0/9u0.net
>>72
そもそもカタパルトの発進に、中の人が耐えられない・・・
採用されても、年齢制限や、搭乗前の体力テストとかが導入されるよ・・


135: Anonymous 2017/03/21(火) 14:56:06.39 ID:G2lQBQH00.net
>>76
貨客満載で発進耐える脚がない
みずほ以外無理


20: Anonymous 2017/03/21(火) 14:12:05.53 ID:gNVwnI3r0.net
あーこれな
俺も色々シミュレーションしたんだが重大な欠点があるんだわ







ぐるぐる回っているうちにバターになっちまう


191: Anonymous 2017/03/21(火) 15:18:41.65 ID:CqdIpMUf0.net
>>20
バターはバターで使えばええやん
バター不足なんだし


391: Anonymous 2017/03/21(火) 16:45:27.19 ID:Zq45ucIZ0.net
>>20
トンボがたくさん取れそうな気が


419: Anonymous 2017/03/21(火) 16:53:53.31 ID:9/hRcfYo0.net
>>20
そういや、発禁に追い込んだ基地外家族どうしてるかな


39: Anonymous 2017/03/21(火) 14:17:05.99 ID:Zl7HxXe20.net
着陸はバンクしながらになるんでしょ?
内側の主翼が地面に接触しそう


44: Anonymous 2017/03/21(火) 14:18:13.25 ID:wOPaVTpa0.net
直径3キロってことは半径1.5キロでしょ。
新幹線は初期の東海道区間でも半径2500m、山陽以降は4000mだし、
半径1500mってのはちょっと無理がありそうな気がす


75: Anonymous 2017/03/21(火) 14:30:00.68 ID:U2CE0FbY0.net
>>44
円周3km(半径500m弱)だろ?
結構きついと思う


46: Anonymous 2017/03/21(火) 14:18:43.44 ID:1JgzqiH40.net
加速が難しそうだな
ハンドル操作誤ると、直ぐに滑走路コースから外れそう


67: Anonymous 2017/03/21(火) 14:26:14.67 ID:6V5HB1Dq0.net
やるなら4角の方が良いと思うんだが
ターミナルからの出入りは地下に道路作っておけばいい
地下なら電車等を直接引いても良いし


74: Anonymous 2017/03/21(火) 14:29:09.02 ID:74d3/ftr0.net
垂直離着陸の方がいい

それはオスプレイですよ


274: Anonymous 2017/03/21(火) 16:10:22.71 ID:Ki/Krwz+0.net
>>74
金がかかんだよ馬鹿。


77: Anonymous 2017/03/21(火) 14:31:56.59 ID:xD6anY4W0.net
資金も土地も大がかりな空港建設はあきらめて
飛行機はクルマみたいに目的地まで道路を走ったらどうか


79: Anonymous 2017/03/21(火) 14:33:19.15 ID:Ub1x6ZrZ0.net
飛行機がバンクして円を描きながら飛ぶのに合わせて
滑走路もインディレースみたいにバンクしたオーバル滑走路にしなきゃダメダロ


105: Anonymous 2017/03/21(火) 14:42:29.78 ID:NU9qCOE90.net
>外縁部を高くした土手のような構造が内部で離着陸を行っている旅客機から生じる騒音を遮断する役割を果たすことにより、騒音についても大幅な軽減効果を
>得ることができるようになるとしている。

わざわざ書くほど騒音は減らんだろ。


110: Anonymous 2017/03/21(火) 14:45:04.94 ID:kFOYn+eI0.net
>>105
飛び立ったら丸聞こえだもんね


115: Anonymous 2017/03/21(火) 14:49:28.65 ID:E2FdX2/i0.net
一昨年だったか、中国で開発された、下を他の自動車が潜っていけるバスみたいな乗り物を見た時と似た感覚
何かおかしい、何かマズイだろこれ、って


120: Anonymous 2017/03/21(火) 14:51:01.64 ID:c5RnyvBz0.net
長い滑走路取れないなら艦載機方式にすればいいじゃん
着艦フックで止まれ


304: Anonymous 2017/03/21(火) 16:19:46.16 ID:Ki/Krwz+0.net
>>120
お前は航空機乗るのに、選抜試験受けないといかん方が良いのか?

知能テストでお前乗れなくなるな。


139: Anonymous 2017/03/21(火) 14:57:29.93 ID:L7sZF2et0.net
向かい風で離陸とかできないのかw
強風の時は全面閉鎖か


147: Anonymous 2017/03/21(火) 14:59:04.25 ID:0Oc3ecur0.net
>>139
逆に、風の向きによって離着陸場所を変えられて便利なんじゃないか


188: Anonymous 2017/03/21(火) 15:17:58.54 ID:yTDn1PDAO.net
>>147
離陸点を設定・逆算して滑走開始点を指定すれば全風向対応出来るね。逆も然り。


145: Anonymous 2017/03/21(火) 14:58:29.11 ID:6pk3JNc70.net
滑走路面は水平じゃなくて、内側に傾いた造りにするの?
少し内側に傾いた斜面状態のほうがカーブを曲がりやすように思えるけど


149: Anonymous 2017/03/21(火) 15:01:34.90 ID:yb4tI0eX0.net
そうだ滑走路を三階建てにして巨大な船に載せよう!
そう言えば三階建て空母は何故無くなったんだろ(´・ω・`)


153: Anonymous 2017/03/21(火) 15:03:30.60 ID:AAqUyIW30.net
>>149
着陸が難しすぎて人間業じゃなくなる


159: Anonymous 2017/03/21(火) 15:05:43.04 ID:drJyqMva0.net
離陸は周回を重ねてもVRを超えれば良いわけで、まあ何とかなりそうだけど
降りるのはどうにも難しいだろ。


167: Anonymous 2017/03/21(火) 15:10:42.41 ID:YKApav+80.net
反重力装置つくれば滑走路なんて必要ねーだろアフォらしい
反重力はとっくの昔にヒトラーが開発したわ!
あれから60年も経過してなぜ作れないのか情けない


168: Anonymous 2017/03/21(火) 15:11:07.61 ID:5vH3GHdfO.net
滑走路は真っ直ぐでなきゃいけないというのは思い込みだということを
きちんと研究し証明していく意味では悪くない試みかもね。

どの程度の曲げなら安全に支障がないかをはっきり示すことができれば
用地の買収に選択肢が広がり、例えば反対派の敷地を避けたりすることが容易になる。

二本の滑走路に同時進入できる距離の調整もやりやすくなるかも知れん。


185: Anonymous 2017/03/21(火) 15:17:08.95 ID:G16dE/pP0.net
>>168
滑走路が平面である必要も無い。
両端を高く、中央を低くしておけば、離陸はスキージャンプ式でいけるし、着陸するときは自動的に減速できる。


180: Anonymous 2017/03/21(火) 15:16:12.76 ID:uJuoKAdA0.net
舵切りながら離着陸すんのか
無理じゃね
緊急着陸できねえし


192: Anonymous 2017/03/21(火) 15:18:42.72 ID:YKApav+80.net
曲率きついほど、横風きたら不安定なりやすいだろうな

外側方向へ横風+外側の遠心力が加算されたら着陸失敗の可能性が上がる

また雪降る地方ではタイヤのグリップ力上げなければきついかもね


194: Anonymous 2017/03/21(火) 15:19:45.18 ID:XIs/jjok0.net
CERN加速器みたいなやつの上に作ろう
何かかっこいいし


200: Anonymous 2017/03/21(火) 15:23:08.40 ID:Npwc8XBH0.net
離着陸の時の揚力は大丈夫なの?
既存の飛行機でできるの?


207: Anonymous 2017/03/21(火) 15:29:21.98 ID:YKApav+80.net
着陸時に減速されやすいということは離陸時に加速しにくい

大丈夫か?このシステム


231: Anonymous 2017/03/21(火) 15:44:50.85 ID:c5RnyvBz0.net
3キロの円が描けるなら3キロの滑走路が何本でも取れるだろ
中央だけ立体交差にしときゃいい


257: Anonymous 2017/03/21(火) 16:04:01.16 ID:YKApav+80.net
離陸するときに加速しずらいから無駄に燃料食うだろうな

エンジンフル回転が長くなれば燃料消費が悪化する


270: Anonymous 2017/03/21(火) 16:09:39.53 ID:314d4GMb0.net
タイヤの磨耗凄そうだな
ドリフトしたがるパイロットとか出て来ないのかな


275: Anonymous 2017/03/21(火) 16:10:37.76 ID:My0n1fJs0.net
これもっと直径大きく取れば滑走路曲線問題解決するだろ
直径50kmくらいとか


827: Anonymous 2017/03/21(火) 21:57:14.60 ID:pqM9Y/mt0.net
>>275
でかすぎワロタ


285: Anonymous 2017/03/21(火) 16:11:55.38 ID:P1QRyj4G0.net
机上の空論だね
離着陸の難易度が飛躍的に高まり事故発生リスクが上がるよ。


287: Anonymous 2017/03/21(火) 16:12:08.52 ID:nRSEiSmC0.net
どの方向からでもアプローチできるのは魅力だな
角度あわせるのめんどくさいねん


296: Anonymous 2017/03/21(火) 16:14:56.47 ID:Qpj0RT/M0.net
羽田の滑走路は2500−3000mですが

直径3キロじゃぜんぜん小さくなってませんが


307: Anonymous 2017/03/21(火) 16:20:25.14 ID:B+daCIMj0.net
着陸に長い距離の滑走路を必要とする飛行機は、着陸してすぐに
カーブきれないだろが。


326: Anonymous 2017/03/21(火) 16:27:21.30 ID:+pDlyZ8y0.net
旋回しながら下りてきて着陸するのかな・・・
機体斜めにならんのかいな


340: Anonymous 2017/03/21(火) 16:31:39.56 ID:4SevPdqH0.net
巨大三段空母型はどうだろうとか考えた。
1Fあたり数百メートルのフロア高さのデッキにして数段重ねりゃ巨大空港作れる。

日本の土木・建築技術なら充分可能。


353: Anonymous 2017/03/21(火) 16:34:20.96 ID:UdbetPiwO.net
タキシングする誘導路のコースどりとか、待機場とか、めっさ場所とるのに、
まあAI監視でやるんだろうけど


357: Anonymous 2017/03/21(火) 16:36:36.43 ID:B+daCIMj0.net
施設を全部地下にして地上を全部コンクリにすれば?
止まったところの地下入口が開くとか。


361: Anonymous 2017/03/21(火) 16:37:35.10 ID:EXTMIfbW0.net
競馬場みたいに内外コースを設ければ
渋滞知らずだな


368: Anonymous 2017/03/21(火) 16:39:35.43 ID:+ujK/U+E0.net
航空機事故を無くすため少しでもヒューマンエラーを無くそうと頑張ってるところもあるのに
土地活用で円形滑走路とか馬鹿すぎねーか


369: Anonymous 2017/03/21(火) 16:39:38.05 ID:tM+DVmEZ0.net
ここまでのバカは
2chでもめずらしいな
ID:Ki/Krwz+0


377: Anonymous 2017/03/21(火) 16:41:59.98 ID:4SevPdqH0.net
>>369
まぁまぁ。見たことが無いものは何でもダメだ!って言っちゃうのは仕方ないよ。バカだもの。


451: Anonymous 2017/03/21(火) 17:03:29.35 ID:UdbetPiwO.net
>>377
ラウンドアバウトかwwでも国交省は将来的にすべての交差点をラウンドアバウトにしたいみたいよ?
信号機利権があるから無理だろうけどww
大きな交差点の右折・直進と左折レーンの信号区分から、いま少しづつ変えてるよね


406: Anonymous 2017/03/21(火) 16:50:50.75 ID:rghz7da70.net
ルームランナーみたいに地面が動く滑走路を作ったらもっと狭い土地でも飛行機の
運行できるんじゃないの???


431: Anonymous 2017/03/21(火) 16:56:38.63 ID:oXNoR9AG0.net
>>406
ルームランナー式では離陸できないぞ


410: Anonymous 2017/03/21(火) 16:51:44.35 ID:4sq0n/Ih0.net
曲がるの?
相当円を広くしなきゃだめなんじゃねーの


412: Anonymous 2017/03/21(火) 16:51:47.46 ID:prPb1W9T0.net
PAPIは見れないし、ましてやILSも使えないだろう
晴天時はなんとかいけるかもしれないが、荒天時は全く使い物にならん空港なんて誰が使う?


418: Anonymous 2017/03/21(火) 16:53:42.50 ID:Ki/Krwz+0.net
>>412
ILS設置すれば良いだろ。

管制の必要から実際の進入、離陸の向きは有限になる。

今の羽田は四方向にILS運用してるよ。


437: Anonymous 2017/03/21(火) 16:58:16.89 ID:4SevPdqH0.net
>>418
どの角度からでもアプローチできるから風対策になる!ってさっき聞いたばかりだが。


439: Anonymous 2017/03/21(火) 16:58:40.23 ID:prPb1W9T0.net
>>418
ローカライザーをどこに置くんだ?
四方向に置いたとして、CAT3運用考えたら円周滑走路なんて回ってる間にローカライザーがズレて滑走路中心がビジュアルでしか認識出来ないリスクがあると思うが


446: Anonymous 2017/03/21(火) 17:00:05.77 ID:Ki/Krwz+0.net
>>439
現実に羽田でやってることができないと言われてもな。


450: Anonymous 2017/03/21(火) 17:02:54.84 ID:prPb1W9T0.net
>>446
そら端っこがあるのが前提だと思うが?
ローカライザーは端っこの滑走路末端に置いてるのに、着地した途端に滑走路が回ってるのには対応してないぞ?


463: Anonymous 2017/03/21(火) 17:06:04.92 ID:Ki/Krwz+0.net
>>450
だから、端っこは作るだろうと言っている。

実際に作るなら、三方向なり、四方向なりの進入、離陸の方向決めて、そこからどう移動ということでILSの規格作ってということだろ。

古い機体で対応できない機体が出るのは想定内。

実際のILSでも規格が追加された場合に同じ話があるのは、お前さんなら知ってるはずだ。


472: Anonymous 2017/03/21(火) 17:08:45.40 ID:any/PH+E0.net
>>418
どの進入方向にILSを設置するんだ?


494: Anonymous 2017/03/21(火) 17:16:16.32 ID:Ki/Krwz+0.net
>>472
それは規格の問題だから、正しい話なんて誰もできん。

普通に考えたら、一般的な進入経路を角度を変えて3つか四つ、横風用を2つか1つ作れば良いと思うけど?


512: Anonymous 2017/03/21(火) 17:20:49.54 ID:any/PH+E0.net
>>494
だったら、直線滑走路を3つか4つ、横風用を2つから1つ作ればよくね?


531: Anonymous 2017/03/21(火) 17:23:37.11 ID:Ki/Krwz+0.net
>>512
ヨーロッパは今でもそうなっていて、その敷地、管制、騒音対策とか考えれば、こんなのもいけるんじないのという話だろ?

そこで、敷地や管制の話抜きで良いなら今のままでとなるだろうよ。


546: Anonymous 2017/03/21(火) 17:27:27.26 ID:any/PH+E0.net
>>531
>ヨーロッパは今でもそうなっていて
具体的にヨーロッパのどの空港のこと?


551: Anonymous 2017/03/21(火) 17:28:43.81 ID:+KVuvXN/0.net
>>546
オランダとか一杯滑走路有ったな


575: Anonymous 2017/03/21(火) 17:36:31.37 ID:any/PH+E0.net
>>551
スキポールは、商用旅客機が着陸可能な滑走路としては、
3種類の角度しかないぞ?
それに、角度がたくさんあると、延長線が交錯するから管制が複雑になるし、
単位時間当たりに離着陸できる便数が少なくなる。


615: Anonymous 2017/03/21(火) 17:46:04.92 ID:+KVuvXN/0.net
>>575
角度3種類有れば十分じゃないの?
この話の発端は、角度2種類?


420: Anonymous 2017/03/21(火) 16:54:02.62 ID:XIs/jjok0.net
ちっちぇえちっちぇえ
いっそ外環道と一体化するくらい大きさでやってみよう


501: Anonymous 2017/03/21(火) 17:18:03.73 ID:UdbetPiwO.net
>>420
黒人が主人公の物語があってはいけないとはどういうことだ!
つーあきらかな差別だと思うんで人権団体が絶対に訴えるだろう、
(当時ワタシもガキでしたので人権屋を過大評価していました)
と思ってたのにそんなことなかったww
でも当該の方々は未だそれを恐れているかもしれないね
日本に目を向ける有色人種も増え続けていることだし、この先ないとはいえない


453: Anonymous 2017/03/21(火) 17:03:32.02 ID:Qlajc4/x0.net
FF15のレガリアtype-Fを曲線路で着陸させるのは難しすぎだ
プロは大丈夫なのか?


460: Anonymous 2017/03/21(火) 17:05:01.63 ID:duKNWzp00.net
知ってる
インド人を右にって叫ぶヤツだろ?


466: Anonymous 2017/03/21(火) 17:06:52.58 ID:n1w/QX/U0.net
事故る事を考慮すれば同時に三機どころか二機も無理
着陸進入時にうっかりすれば、事故った機体が駐機場やその他施設に余裕で突っ込んでくる
機体に滑走時から片寄った負荷が懸かり続ける

どう考えても机上の空論です


475: Anonymous 2017/03/21(火) 17:09:30.67 ID:4SevPdqH0.net
>>466
うっかり飛び出した時の事を考えると外周側には広大なセーフティーゾーンが欲しいところだな。


484: Anonymous 2017/03/21(火) 17:10:46.78 ID:cLKSIloc0.net
絶対無理

パイロットは着陸する時、滑走路の形が台形のまま変化せず拡大するように見えるようコントロールしていくけど
これだと基準がまったく分らない
離陸も滑走しながら少しずつ進路変えなきゃいけなくて難しい

管制官はどっちの方向から航空機がやってくるのか常に管理しなきゃいけないし、基本は向かい風に使うので
結局みんな同じ方向に使おうとしてメリットが全然ない


489: Anonymous 2017/03/21(火) 17:14:03.87 ID:mx4aVL5n0.net
ジェットエンジンの排気を下に向けたらその場で離着陸出来んじゃね
より狭い土地でもOK


490: Anonymous 2017/03/21(火) 17:14:05.18 ID:af8V2E7c0.net
空母みたくカタパルトで発射して
ワイヤーに引掛けて着陸。そうとう短くて済むだろ。


503: Anonymous 2017/03/21(火) 17:18:17.56 ID:Ki/Krwz+0.net
>>490
ガンガンGが機体にかかるから、すぐに飛べなくなる。


505: Anonymous 2017/03/21(火) 17:19:00.87 ID:any/PH+E0.net
>>490
それはいい案。>カタパルト式
でも、かなりの自慰がかかるから、体の弱い人は失神するかも


500: Anonymous 2017/03/21(火) 17:17:52.42 ID:4SevPdqH0.net
航空宇宙機関か…

…ぢつは巨大UFO用。


508: Anonymous 2017/03/21(火) 17:19:15.88 ID:4Gi09SVv0.net
大型旅客機着地時の最高速から、ある程度減速するまで旋回しないで済む直線が欲しい。
いつか誰かが悪天候で着陸時に外にはみだす事故を起こす。円の外が崖なら終わり。
空で事故って故障した機体の旋回性能が失われていたら、受け入れ不可能なのでこの空港に規格統一してはいけない。
円という発想は悪くないから、もっと直径長くして土地の広さとか政治的な課題を克服してから提案すべき。


522: Anonymous 2017/03/21(火) 17:22:23.52 ID:GTNnaoPS0.net
同じ滑走路上で複数の旅客機を離着陸させられるって言ってるけどかなり危険だよな
離着陸で滑走中に一機でもトラブったら玉突き状態になるじゃん
コレの利点は風向きに合わせて最適な方向で離着陸できるっていう一点だけだろ
利点に対してリスクが多すぎるわ


529: Anonymous 2017/03/21(火) 17:23:16.86 ID:4SevPdqH0.net
全く同じ機体を50メートル間隔ぐらいで並べて、一斉にスタートすれば全機同時に飛び立てる。

スモーク炊いたらすげーキレイだと思う。


533: Anonymous 2017/03/21(火) 17:23:56.08 ID:GKP7lJ210.net
着陸はルームランナーの要領で
全長200mくらいのベルトコンベアー式滑走路で
離陸は1kmくらいの高さのウォータースライダーみたいなの作って其処から機体を滑らせば
東京ドームの敷地内くらいの狭い土地でも運用可能


564: Anonymous 2017/03/21(火) 17:32:49.48 ID:cZGw6HSh0.net
>>533
機体が浮いていられるには対気速度が必要だから、
巨大風洞みたいなので時速250キロくらいの風を送りださんといかん。


536: Anonymous 2017/03/21(火) 17:24:57.48 ID:uvDO/b9G0.net
風向きに対して常時最適な体勢で離着陸できるのは強みだなぁ。
横風用滑走路も着陸時結局横風受けて難易度上がるし


554: Anonymous 2017/03/21(火) 17:29:15.39 ID:ze75l81Y0.net
3kmの円形にすれば確かに滑走路自体の運用はたやすくなるが
実際には離発着事故の緩衝地帯も含めたら+1.5kmは欲しくなり
直線と比べてメリットになるとは到底言えない


556: Anonymous 2017/03/21(火) 17:29:19.39 ID:92vjIPnA0.net
競輪場のバンクみたいに斜めになんだろ
オートレースのバイクみたいにナナメった飛行機を作んないとダメなんじゃね


563: Anonymous 2017/03/21(火) 17:32:47.74 ID:4SevPdqH0.net
三千メートルある超巨大空母浮かべたほうが風向き対策はいいよね。
超巨大空母を三段にすれば離着陸同時にこなせるよね。

まぁ、陸上ばっか考える欧州には向かないけど。


572: Anonymous 2017/03/21(火) 17:34:48.09 ID:XMyrU+az0.net
直径3キロの円形だろ??
場所が難しいだろ


583: Anonymous 2017/03/21(火) 17:38:05.99 ID:4SevPdqH0.net
離陸だけならもっとコンパクトにできる。
ロープを円の中心のポールにつけて発進!充分なスピードが出たら離陸するとともにロープを切り離す。

直径100メートルぐらい?


612: Anonymous 2017/03/21(火) 17:44:48.76 ID:YKApav+80.net
航空機の車輪やタイヤってどうなってんだよ濡れた路面だと滑る可能性が高い
雪国では除雪追いつかないのでNG、全面融雪なら熱費用がバカげている
ちょっとでもドリフトしたら終わりだ


631: Anonymous 2017/03/21(火) 17:51:26.18 ID:5fCXXOlS0.net
円形というかXの棒を増やした形ってことじゃないの?

直径3キロもあったら充分だよ


642: Anonymous 2017/03/21(火) 17:54:41.98 ID:TS/fw5od0.net
滑走路を2階建てにするのはどうだろう?

半地下の滑走路は出発で上は着陸専用とする、みたいな


646: Anonymous 2017/03/21(火) 17:55:43.97 ID:DiR9DXm60.net
飛行機の発進はカタパルト方式にしたらいいのでは?
着陸時はパラシュート出すか空母着艦みたいに引っかけるとか


655: Anonymous 2017/03/21(火) 18:00:21.36 ID:G9Gwewfr0.net
垂直離陸可能な大型旅客機を開発したほうが早いと思うwwww
それくらい無駄。


656: Anonymous 2017/03/21(火) 18:01:07.14 ID:zKXH4Nnm0.net
遠心力で車輪が壊れたり、航空機同士がぶつかったりする事はないのかな?
まあ、悪いのは全て乾巧って奴のせいだからな


661: Anonymous 2017/03/21(火) 18:02:34.08 ID:home9ke30.net
しかし同じ滑走路で同時に離発着するのと同じで
トラブルがあって一機が滑走路上で止まってしまうと離発着全部止めなきゃじゃないの
構わず円周の違う所で離発着続けるのか?


669: Anonymous 2017/03/21(火) 18:05:41.69 ID:G9Gwewfr0.net
vipでやれで日本だと終わる話題だよなwwww
発想が小学生レベルwwww
最終的に既存の滑走路が一番って結論になるやつだわ。


678: Anonymous 2017/03/21(火) 18:09:50.61 ID:329bBgQz0.net
円の中心にワイヤーをつけて
ブンブン回って
浮いた所で切り離しすれば
問題無い


686: Anonymous 2017/03/21(火) 18:15:23.64 ID:apJ8/sFA0.net
ナナメってる場所に着陸なんてしたくないだろう
自動操縦でって話なのかもしれないけど
自動操縦に異常が出たらどうなるんだろう


694: Anonymous 2017/03/21(火) 18:17:51.55 ID:zKXH4Nnm0.net
こういう立体滑走路しかねえな

              / ̄ ̄            
     →   / ̄ ̄
    ̄ ̄ ̄ ̄


695: Anonymous 2017/03/21(火) 18:18:31.76 ID:mVnjfMBD0.net
衝突の危険性が段違いに増しそうで怖い

史上最悪の航空機事故もそれだったよね


696: Anonymous 2017/03/21(火) 18:19:51.95 ID:vXp34iY40.net
滑走路だけ考えても意味がないだよな。
今日日の旅客機の着陸には、滑走路延長線上10kmにもおよぶILSだの、VORだのの装置を設置しなきゃならん。
滑走路の端から900mもの誘導灯を設置しなきゃならん。
そういう滑走路延長線上の機器を無限に取り付けるわけにはいかないんだから、
円形にしたってどの角度からでも着陸できるわけにはいかない。


709: Anonymous 2017/03/21(火) 18:29:24.76 ID:+KVuvXN/0.net
>>696
それはGPSで


702: Anonymous 2017/03/21(火) 18:23:48.48 ID:M63ePXAQO.net
バンクがついてるからって目に見えて航空機が傾くくらいの傾斜なんてないだろ
大げさに考えすぎ
お前らみたいな馬鹿が考えてるわけじゃないんだぞ


708: Anonymous 2017/03/21(火) 18:29:08.29 ID:5iTFLvtk0.net
中心から飛行機までワイヤー出して
ぐるぐる加速し、遠心力がついたらワイヤー切り離し


710: Anonymous 2017/03/21(火) 18:30:17.37 ID:5miFAj1Q0.net
タイヤ痛むだろこれ
下手したら足が折れるのでは


717: Anonymous 2017/03/21(火) 18:32:46.01 ID:KYjZ7zey0.net
速度が遅い時点では円形でもいいとは思うけど
離着陸の一番速度が乗ってる時はある程度の直線区間はあった方がいいと思う
写真にある円形の外周から放射線状に伸びた直線部分がいくつかあったらどうかな?
それでも直線よりかは大分短くなるとは思うけど


767: Anonymous 2017/03/21(火) 19:30:44.12 ID:CO/Qy12T0.net
着陸するとこだけ直線にしとけば?
オーバル・・だと二本分にしかならないが


776: Anonymous 2017/03/21(火) 20:04:24.18 ID:W6VOsF570.net
ターンしながらのランディングなんて難しいんだが
更に横風具合を気にしてなんて


780: Anonymous 2017/03/21(火) 20:12:23.70 ID:yJxHMSFR0.net
本機は離陸に必要な速度を得るためギリまで内側に傾けます
お客様におかれましても内側に集合し、ハングオンのご協力をお願いいたします


785: Anonymous 2017/03/21(火) 20:19:40.17 ID:oVZIkDej0.net
21世紀は超音速で垂直離着陸が
当たり前になってると思ったんだけどねぇ
現実は小型機でLCCとかが幅を利かすショボい未来


813: Anonymous 2017/03/21(火) 20:50:02.08 ID:LusJhHOW0.net
着陸はルームランナー形式で離陸はカタパルト
これでもっと土地なくてもいけるな


814: Anonymous 2017/03/21(火) 20:51:30.38 ID:l6H91Uqg0.net
バンクは遠心力が下方に向かうんだろう
着陸は安定あるだろうが離陸は速度が上がるほど下に向かう力が大きくなる
飛び上がれるのか?


815: Anonymous 2017/03/21(火) 20:53:38.65 ID:YKApav+80.net
>>814
無理っす><


823: Anonymous 2017/03/21(火) 21:11:50.51 ID:a3fMMFOC0.net
面積だけを節約したいなら、歩く歩道みたいな滑走路を造れば、
数百メートルの滑走路で大型旅客機を離着陸させられるだろう


837: Anonymous 2017/03/21(火) 22:24:58.01 ID:MoSLpK8mO.net
>>823
賢い!


839: Anonymous 2017/03/21(火) 22:33:53.13 ID:NzXNd2MZ0.net
>>823
対地速度と距離は得られても揚力が得られないw


835: Anonymous 2017/03/21(火) 22:19:08.11 ID:vsm0q+6x0.net
マザー2のテレポートか
β使わずにαで手動で円形運動するのが通


836: Anonymous 2017/03/21(火) 22:19:59.94 ID:G9Mawp+K0.net
ノーベル賞級のアイデアだけどここに晒すことにする。

滑走路を超高速のベルトコンベアにすれば着陸離陸ともに短距離の滑走路で済む。


843: Anonymous 2017/03/21(火) 22:50:50.47 ID:UVVkAXHW0.net
あれ? こないだどこいったときかな?
ラウンドアバウトつかったよ。円形交差点

普通に不便だと思ったけどなあw


845: Anonymous 2017/03/21(火) 22:56:43.41 ID:apxk7fOp0.net
空港の問題ってのは単に滑走路の長さだけじゃなくて
空域とか飛行経路とか騒音問題とかあるから
なんかこれあんまりこれ解決にならないような
だいたい4000メートルの滑走路なんていらないんだからさ
3300メートルあれば十分なんだよね


850: Anonymous 2017/03/21(火) 23:16:56.67 ID:cX/oD4ks0.net
>>845
>3300メートルあれば十分なんだよね
そういうものでもない。
飛行機の燃費など大して気にしなかった時代には、離陸時には常に同じペースでエンジンをふかしてた。
4000mの滑走路でも、2500mしか使わずに離陸してた。
でも、エンジンはゆっくり回転を上げた方が燃費はいいし、できるだけ出力を抑えた方がエンジンの寿命も長くなる。
だから、最近は4000mの滑走路がつかえるなら、4000mを目一杯使った緩やかな離陸を行う。
また、飛行機のスペック的には2500mで十分離陸ができるとしても、4000mの滑走路が使えるなら、
4000mで離陸するだけのたくさんの貨物を積む。
航空会社としても長い滑走路がある空路の方が収益性は高いから、運賃も安くできる。


853: Anonymous 2017/03/21(火) 23:21:48.15 ID:apxk7fOp0.net
>>850
その事と建設コストを比較してどうかって話なのよね


861: Anonymous 2017/03/21(火) 23:28:30.29 ID:cX/oD4ks0.net
>>853
でも、関西空港の2期島の例を見ればわかるように地理的条件が許すなら、現在でも4000m滑走路を建設するよ。
仁川だって、スワンナプームだって、フランクフルトだって4000mの滑走路を作ってるのは伊達じゃない。


856: Anonymous 2017/03/21(火) 23:26:19.44 ID:3VQ4mj4S0.net
直径3kmか、計算間違えてた
0.5回転/分なら約280km/hだ


862: Anonymous 2017/03/21(火) 23:28:35.02 ID:drJyqMva0.net
国内線なら滑走路中程くらいでもう軽々離陸していくけど、欧州や北米直行便だと
4,000mの滑走路を全部使ってようやく浮き上がる感じで胆を冷やすよ。
よほど貨物や燃料を満載しているんだろうな。ジャンボなんて「空飛ぶタンカー」と言われたくらい
大飯食らいだった。


867: Anonymous 2017/03/21(火) 23:33:42.53 ID:cX/oD4ks0.net
>>862
最近は旅客航空会社もカーゴ会社から貨物を受託しているから、滑走路が許すならギリギリまで貨物を積んで小銭を稼いでいるからな。


872: Anonymous 2017/03/21(火) 23:37:07.15 ID:dyb9bpPD0.net
エイプリル・フールだろこんなの
実用化できるわけが無い


880: Anonymous 2017/03/22(水) 00:08:39.76 ID:Lb6ZzXku0.net
離陸時はスキーのジャンプ台方式
着陸時は浅いプール式で距離縮めるとかでいいんじゃね?


888: Anonymous 2017/03/22(水) 03:02:03.99 ID:blditrMK0.net
オーバーランしたらヤバくね?
緊急時の着陸で円形の滑走路に沿って曲がるなんてできるか?